地ビールづくり

1995年7月、東海地区初の地ビール工房として誕生して15年。
「麦芽・ホップ・酵母」の組み合わせで無限に表情を変えるビールのおいしさ、楽しさをお伝えしたくて、「印象に残るビール」をつくる挑戦を続けています。

地ビール工房では麦芽工房も隣接しており、「ゴールデンピルスナー」は麦芽づくりからはじめています。
「麦芽づくり→麦汁つくり→ホップ投入→主発酵・後発酵」の工程で 約3ヶ月、長期熟成ビールになると1年以上かけてつくりあげます。

モクモク地ビール
麦芽と麦汁について
麦芽を煮出すことで糖分を取り出し、ビールのもとになる麦汁をつくります。

この糖分には、酵母の栄養となるものや、「ビールの甘味やコク」になるものがあり、煮出す温度を組み合わせ、麦汁の糖度によって、ビールの味わいや色が決まります。


ビール麦芽
ホップについて
麦汁に入れて煮沸すると、香りと苦みをつけることができます。煮沸時間を長くすると苦みがつき、短くすると香りがつきます。

ホップの種類や量、煮沸時間を変えながら、苦みや香りなど、ビールの風味づくりをします。例えば「ゴールデンピルスナー」では、4回に分けてホップを投入しています。これは、アロマホップのきいた香り豊かなビールに仕上げるためです。
ビールホップ
発酵と熟成について
ホップで麦汁に香りをつけたら、酵母を入れて発酵させます。その働きでアルコールや炭酸がつくられ、麦汁がビールにかわります。

また、酵母も香りをつくりますし、酵母自体にも風味があるため、その種類によっても味わいが変わります。酵母の活動状況によって、炭酸や香りのできが決まるため、麦汁中の糖分の残り具合を計りながら、どれだけ酵母が活動しているかをみて、発酵の温度を整えます。出来上がりを決める難しい工程です。

1週間ほどかけて段階的に温度を下げ、最後は0℃まで下げて40日から60日熟成をさせます。この間に、活動していた酵母は沈殿し、味もまろやかに落ち着きます。
ビール
ビール職人
発酵・熟成の後、タンクに沈殿した酵母だけを取り除き、ろ過をせず充填して完成です。
熱処理もろ過もしていないため、出来上がったモクモクの地ビールには生きた酵母がそのまま含まれています。
グラスにそそぎ、色や香りを楽しんだ後、ゆっくりと味わっていただけたら幸いです。

 モクモクの地ビールが飲めるところ。
  • ファーム内 PaPaビアレストラン
  • ファーム内 BuuBuuハウス
  • ファーム入口 農村料理のお店もくもく
  • モクモク手づくりファーム直営レストラン
  • モクモク直販でも購入できます。
  • ものづくりTOPハム・ウィンナー地ビール地麦パンお菓子和菓子お米牛乳とうふブルーベリー
    やさしさ工房モクモクの製品を購入する
    伊賀の里モクモク手づくりファーム:ものづくり 伊賀の里モクモク手づくりファーム:ファーム案内
    ファーム案内へ