会社案内・採用情報

2012年6月20日・21日の2日間にわたって,本年度1回目の「モクモクのすべてセミナー」が開催されました。
モクモク社長の木村修・専務の吉田修をはじめ,モクモク現場スタッフによる経営・運営ノウハウのレクチャーを聞きに,東は茨城県から西は大分県まで,全国から28名の参加者が三重県伊賀市のモクモクに集まりました!

参加者のご意見・感想はこちら>>    セミナーのプログラム詳細はこちら>>
第2回(2012年9月)・第3回(2013年2月)の開催について>>

●1日目(6月21日)


セミナー開始前の会場内のようす。さっそく参加者どうしで名刺交換などの交流がおこなわれました。

いよいよセミナー開始。参加者自己紹介のあと,社長木村・専務吉田から全体的な戦略・考え方について。

松尾工房長とマーケティング・商品開発スタッフから,モクモクのものづくり・商品販売について。

実際の商品(スープが飛び出す生ウインナー)の試食や,パッケージ(環境BOX)を手にとって見ていただきました。

1日を終えてのふりかえりシート。掲示板に貼り出して,他の参加者の感じ方・考え方なども見ていただきました。

1日目の夜は,木村・吉田ほかモクモクスタッフもご一緒しての懇親会。モクモクの料理・地ビールを楽しんでいただきながら,意見交換などで盛り上がりました。

●2日目(6月22日)


ファーム運営部スタッフから,ファーム(公園)の施設運営・イベント企画運営などについて。

みなさんとても真剣に聴いていただいています。

最後に,参加者ご自身ののやりたいことに関してなど,木村・吉田に直接質問していただく時間を設けました。

運営スタッフもご一緒してBuuBuuハウスでバーベキュー。 セミナーを通しての感じたことなど,参加者どうしでお話が盛り上がっていました。

28名の参加者のみなさん,2日間にわたるセミナーお疲れさまでした!
雨が降ってしまい,ファーム内を実際に回っていただくことができなかったのが残念でした。
「期待を超えていた」「モクモクスタッフだけでなく,他の参加者の方との交流ができたのも良かった」 などの感想をいただき,企画・運営スタッフも嬉しく思っております。
セミナー改善に関するさまざまなご意見もいただいておりますので,今後の開催時にはさらに充実した セミナーになるよう,がんばっていきたいと思います!

●全体を通してのご意見・感想


・懇親会で直接意見交換や対話ができたのが良かった。
・モクモクの雰囲気をつかむことができた。期待を超えていた。
・天候は仕方ないが園内を見たかった。
・仕事の関係で勉強にきたが,個人的な気持ちをゆさぶられた。
・ものづくりと地域との関係をどのように進めていくかがわかった気がする。
・期待していたこととは違うベクトルで満足させられた。
・話を聞くことが多かったので,体験の場がもっとあると良かった。
・本では汲み取れないことを多く知った。
・モクモクのあらゆる部署の人と話ができたのがよかった。

その他にも,たくさんのご意見・感想をいただきました。

●セミナープログラム詳細


1日目(6月20日)
  12:30 受付
  13:00 オリエンテーション
  13:30 レクチャー1「モクモクのすべて」講師:社長木村・専務吉田
  15:15 休憩
  15:30 レクチャー2「ものづくりとマーケティング」
     講師:常務栗本・松尾工房長・通販企画中川・商品開発山岡・小林
  ふりかえり
  18:00 チェックイン
  18:30 夕食・懇親会(農村料理の店もくもく)
  20:00 入浴
  20:30 自由交流会

2日目(6月21日)
  06:30 朝のひと仕事(ジャージー牧場で乳牛の世話体験)
  07:30 朝食(PaPaビアレストラン)
  08:30 チェックアウト
  09:00 レクチャー3「食と農を通じて仲間づくりをするファーム運営」
     講師:常務松永・本部長西川・ファーム運営部杉原
  11:00 全体質疑応答とふりかえり
  11:30 昼食(BuuBuuハウス)
  解散
  13:00 個別相談会

今年度の「モクモクのすべてセミナー」は,あと2回の開催を予定しています。
  第2回:2012年9月19日(水)〜20日(木)
  第3回:2013年2月7日(木)〜8日(金)
参加ご希望の方は,こちらのパンフレットに付属の申込書をご利用ください。
2012年度 モクモクのすべてセミナー パンフレット(PDF)>>

その他お問い合わせは 0595−43−1489 担当:垪和(はが)まで
伊賀の里モクモク手づくりファーム
ホームへ