オクラを植え替えました!

種まきからちょうど1ヶ月、鉢で育てていたオクラの苗を大きなプランターに植え替えます。

土は、培養土に畑の土と堆肥を1割ずつほど混ぜました。培養土だけだと肥料が効きすぎて徒長してしまうことがあるため、少し「薄める」ような感覚で土をつくります。

3粒ずつ1ヶ所にまとめて植えてもらっていたと思うので、そのまま根をばらさずに植え替えます。細かくばらしてブチブチと根を切ってしまうと枯れてしまうことがあるため気をつけてください。

倒れにくいように深めに、写真ぐらい土に埋もれる感じで植えつけます。約3本ずつ植えつけて、間隔は20cmほどが目安です。

そして水やり。他のお花も、植え付け直後は「3往復」と覚えてください。「やりすぎかな?」というぐらい水がたまってきたら、一旦やめる。そして水がひいてきたら、またやる。というのを3回繰り返すと土の下のほうまで水がいきわたります。

これで植え付け完成!今後は2日に1回、夏になったら1日1回水やりをしてください。水の量は、初日ほどたくさんはあげませんが全体をまんべんなく湿らせます。

次は、双葉のあいだから顔を出している本葉が大きくなってきたら、間引きをします。それまで水やり、こまめに頑張りましょう!

ネイチャークラブ はーちゃん