■「田んぼ」に親しんで、みんなでお米をつくろう!
田んぼの学校は苗づくりから稲の収穫まで、
田んぼの仕事を通じてお米のなりたちを体感していただく
全8回のプログラムです。
今年のテーマは「田んぼに親しもう!」
モクモクお米づくり担当の稲垣を校長として、
お米づくり初心者のふたりのスタッフと一緒に、
「田んぼ」というフィールドを体感しながら
秋の収穫を目指してお米づくりを楽しみましょう!
ご家族でも、おひとりでも、たくさんの方のご応募お待ちしています!
■ご応募はこちらから
https://goo.gl/forms/o7wGnz6NYFnyAo042
応募締め切り2019年4月7日
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
■一年の予定
①4月14日(日)・・・入学式ともみまき
②5月11日(土)・・・田植え
③6月2日(日)・・・草取り1回目
④7月7日(日)・・・草取り2回目
⑤8月17日(土)・・・・かかしづくりと田んぼの観察
⑥9月7日(土)・・・稲刈り
⑦10月5日(土)・・・卒業式
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
■スタッフ紹介
●校長先生 モクモク農業生産部 マネージャー 稲垣豊(46)
今年で校長先生3回目となります。ネイチャークラブ会員さんといっしょにお米づくりができるのをいつも楽しみにしています。
お米づくりはもちろんですが、年間約8回のイベントの中、「田んぼ」というフィールドで、みなさんとたくさんの思い出をつくりたいとおもいます。おいしいお米の収穫を目指して一緒に頑張りましょう!
●新米先生 モクモク体験教室担当 中島咲穂(23)
入社2年目の体験教室スタッフ中島です。田んぼに入って仕事をするのは初めての体験になるので、少しドキドキしています。みなさんと一緒にがんばりますのでよろしくお願いします!
●用務員 モクモク手づくりファーム 園長 二本柳 剛(40)
以前はモクモクネイチャークラブ会員さんで結成されるモクモクの農作業のお手伝い隊「援農隊」の隊長をしていたことがありますが、一年を通してお米づくりに携わるのは初めてです。みなさんと一緒に新鮮な気持ちでいろいろな発見を楽しみ、思い出に残る時間を過ごしたいです。ご応募お待ちしています!
——————————————————————
<参加費>(すべて税込み)
大人(中学生以上) 8,000円
小人(小学生) 6,000円
幼児(3歳以上) 4,000円
——————————————————————
■「田んぼの学校2019」開催にあたって
①「苗半作」
お米づくりには「苗半作」という言葉があります。
一年のお米のできの半分は「苗づくり」できまってしまうという意味です。
入学式の日にみんなで種もみを撒くところから始めますので、
上手に撒いて良い苗をつくりましょう!
② どっぷり「田んぼ」に親しもう!
田植えや草取り稲刈りなど、稲の管理作業のほか、
田んぼの畦の管理などもお米づくりの大切な作業です。
大人は田んぼの作業、子どもは田んぼの生きもの遊びなど、
思い思いに「田んぼ」を楽しんでください!
③ おいしいお米の収穫を目指してがんばりましょう!
卒業式には、みんなでつくったお米でパーティーをしましょう!
どんなパーティーにするかみんなで相談しながら
半年間を過ごすのもワクワクしますね!
みなさんのご応募お待ちしています!
■ご応募はこちらから
https://goo.gl/forms/o7wGnz6NYFnyAo042
応募締め切り2019年4月7日