■動物と親しむことで「食」の成り立ちに興味をもっていただけるきっかけづくりとして。
6月、モクモクではのんびり学習牧場にて「牧場こども大学」を開講しています。子どもたちが動物とふれあうことで動物のことはもちろん、食べ物の成り立ちについて興味をもつきっかけづくりができたらという思いで立ち上げたのんびり学習牧場の取り組みです。当日予約のみとなりますが、よろしければご参加ください!
それぞれに定員がありますが、この6月の特別教室ですのでご参加いただけるとうれしいです。
■牧場子ども大学特別教室 その① アイガモのお世話教室
●稲作に利用されるアイガモ
こちらはアイガモのお世話教室。アイガモを田んぼに放つと、雑草や害虫を食べてくれること、アイガモが泳ぐことで水中が撹拌され、稲の養分の吸収がよくなることを理由に、稲作に利用されることのある家畜動物です。
お世話教室では、巣箱の片付けや餌やり、水浴びのお手伝いなどをしていただきます。育てたアイガモたちは、モクモクで秋に開催する「家畜追いダービー」に出走します。
● 時 間 … 11:30~ (約30分程度)
● 場 所 … のんびり学習牧場内
● 定 員 … 平日:開催なし
土日祝:15名(先着順)
● 参加費 … 無料
こちらはふりふりバター教室。モクモクのジャージー牛乳をふってバターをつくる教室です。牛乳に含まれる乳脂肪は細かい粒でそれぞれが薄い膜に包まれているのですが、容器にいれてしっかりと振ることでこの膜が破れて脂肪同士がくっついてつながっていきます。これが「無塩バター」で、味を整えるために塩を加えたものがいわゆる「バター」となるのです。
●バターになる牛乳とならない牛乳
ただ、どんな牛乳でも容器に入れて振り続ければ「バター」ができるわけではありません。一般に飲用として販売されている牛乳は、品質を安定させるために牛乳を機械処理して、脂肪の粒を細かく砕いています。モクモクのジャージー牧場牛乳も、加工しやすさの観点から機械処理(ホモジナイズ)しています。ふりふりバター教室では、牛乳をホモジナイズせずに殺菌だけして使っています。
● 時 間 … 12:15~ (約45分)
● 場 所 … のんびり学習教室
● 定 員 … 平日:開催なし
土日祝:15名(先着順)
● 参加費 … 300円
■牧場子ども大学 その③ 動物の誕生シーン上映会
●食べ物の成り立ちについて
酪農や畜産には、家畜動物の「出産」は欠かせない仕事のひとつです。牛乳づくりにしても豚肉づくりにしても、出産がそのはじまりになっているのです。今回は教室で家畜動物の誕生シーンを見ながら、それぞれの動物の妊娠期間の違いや、一度に産む頭数の違いなどのお話をしています。
大人の方でも、食べ物の成り立ちについて再認識するきっかけにしていただけたら幸いです。
● 場 所 … のんびり学習教室
● 定 員 … 平日:開催なし
土日祝:定員なし
● 参加費 … 無料
■牧場子ども大学特別教室 その④ 動物のおえかき教室
●教室にポニーがやってきます。
今回は教室にポニーがやってきます。モクモクのイラスト担当スタッフがお話をしながらみんなで観察をします。馬のかかとの位置や膝の位置、人間とは違う骨格をしていることがわかると、早く走れることも納得がいきます。
みんなで楽しくお勉強しましょう!
● 時 間 … 13:00~ (約30分)
● 場 所 … のんびり学習教室
● 定 員 … 平日:開催なし
土日祝:20名
● 参加費 … 無料
■牧場子ども大学特別教室 その⑤ 動物ふれあいオリエンテーション
●動物に親しむきっかけづくりをしています。
のんびり学習牧場にいる馬、大きなジャージー牛や仔牛、アイガモとふれあっていただきます。まずはスタッフが動物の特徴をお話して、さわり方や気をつけることをお伝えします。大きな動物を見るのが初めてのお子さんでも、見ているだけではもったいない!動物にふれて、親しむきっかけづくりになればと考えています。
■時間・・・・
①10:15~(仔牛) ②11:15~(ウマ)
③12:00~(牛) ④13:45~(アイガモ)
⑤14:45~(仔牛)
*開始時間までにお越しください。
■参加費・・・ 無料
私たちモクモクは「家畜動物」に親しんでいただくことで
「食」の成り立ちについて興味をもつきっかけづくりを
できればと考えています。
よろしければ親御さんもご参加ください!