2週間ぶりの田んぼの学校。
田植えからはちょうど1か月が経ちました。
田んぼの水をすくって、小さないきものたちとの出会い。2週間前よりも、いきものの個体数が増えたような気がします。水の色も少し茶色くなっていました。
田んぼの中では、毎回、準備体操がわりに「田んぼヨガ」を行います。ゆっくりした動きですが、日ごろ使わない筋肉や股関節の柔軟性を高めます。
さて、今日は草取りの2回目。水の中には、コナギ(下写真)やイネによく似たヒエが顔を出し始めました。前回と同じように、みんなで隊列を組み、ローラー作戦で生えかけの雑草を一掃しました。
草取りのために田んぼに入るのは今日が最後。「自分が通ったあとは、誰も草取りをしてくれないからね!」という教えに少し緊張感をもちながら、みんなで草をとり、土をかき混ぜました。
草取り終了後は、おたのしみのおやつ。今日はみんな大好きなポップコーンです!伊賀の農家さん(月井さん)に分けてもらったポップコーン。種を外し、ごま油、塩、黒コショウで。
ポップコーンがはじけるのを今か今かと見守るはらぺこの子どもたち。やがてお鍋いっぱいになったできたてのポップコーンをほおばりました。
おやつの時間には、農場長イエッキーの特製ドリンクが登場!写真は小麦とストローです(麦わらは英語でstraw=ストロー)。前日の麦刈りイベントの収穫物です。
田植えの直後はどこか頼りなかった苗も、しっかり青々としてきました。草取りのために田んぼに入るのは今日で終わり。2週間後には、田んぼにたまったガスを抜き、イネの根をしっかりと根づかせるための「中干し」をします。
報告:田んぼの学校 こまつ