いちご大福づくりのご紹介【体験教室】

こちらは園内にある「体験教室C館」。

日頃から「ウインナー」や「スモークウインナー」の手づくり体験教室を開催しています。

今日は「いちご大福づくり」のご紹介です。

 

こちらは大阪から来ていただいていたみなさん。

朝つんだばかりの、モクモク「さちのかいちご」を「しろあん」で包んでいるところ。

大福づくりは初めてということで、みなさん楽しそうに作業を進めています。

ひととおり「さちのか」を包んだところで、次のステップへ。

いよいよ「白玉粉」を練って「もち生地」をつくります。

焦がさないようによく混ぜながら、決して火を弱めないのがポイントです。

しっかり混ぜていると生地に粘りがでてきました。

よーく伸びるようになるまで力一杯混ぜ続けて完成。なかなかの力仕事です。

いざチャレンジ!

しっかり伸びるまで練った生地をバットにあけて・・・

ちょっとできたおこげをつまんでの表情。

お互いの生地の具合を確認しながら

いよいよ大福包みをしていきます!

平たくした大福生地を上からかぶせて、

下を包んでできあがり。

生地の厚みが均等になるように、きれいに包むのがおいしい大福をつくるコツでもあります。

みなさん楽しんでいただけたご様子でよかったです。

ありがとうございました!