11月になりましたね。今日はとてもいいお天気。
まさに『小春日和』です。
日向は暖かいですが、日陰は少し肌寒い気候です。
今年もあと2ヶ月になりました。
昨日、今日と素晴らしい青空が広がり気持ちがいいです。
9月、10月と天気が悪く、10月の下旬は2つの大きな台風がやってきたので
農業には大きな被害が出ていますね。
お天気がいいので今日はファームの秋具合を見てきました。
まずは入口インフォメーション付近。
足湯前にそびえる3本のメタセコイヤはまだですね。
メタセコイヤは紅葉が遅いので中旬以降でしょうか。
もくもくの湯は少し紅葉していますね。
湯船に浸かりながら紅葉を眺めることができそうです。
とまとカフェ前のもみの木では、明後日からの「クリスマスツリーライトアップ」の
飾り付けが急ピッチで進んでいます。
取り付けしているのは業者さんではなく、実はモクモクのスタッフです。
「クリスマスツリーライトアップ」は11/3〜12/25日まで。
夕方から22時まで点灯しています。
園内はどんな具合でしょうかね。
ここはミニブタハウス前のイチョウの木。
かなり色づいています。
イチョウの木は背が高く、黄金色になるのでとても目立ちますね。
せっかくなのでミニブタたちの様子を覗いて見ます。
中には「どんぐりトンネル」なるものが設置してあります。
何かわかりますか?
ミニブタ君はどんぐりが大好物なのです。
園内に落ちたどんぐりを探してあっちへこっちへ。
ミニブタハウスの周辺はどんぐりの木がたくさんあるのでミニブタ君たちは大喜び。
トンネルには入口があって、そこにどんぐりを入れると「チリンチリン♪」と
鈴が鳴る仕掛けになっています。
鈴がなるとミニブタ君がトコトコとやってくるというわけです。
写真を撮っていたら、ミニブタ君が「ちょ〜だい〜〜」と顔を出してくれました。
ごめ〜ん。どんぐり持ってないよ〜。
ハウスの外では、ミニブタ君たちが朝ごはんを食べています。
お天気だから気持ちいいね〜
ヤギとヒツジたちも朝からひなたぼっこです。
園内を見渡すとまだ紅葉はちらほら。中旬ぐらいには見頃になるでしょうか。
そういえば、この園内を見渡せるポイントの近くに、夏前から新しいスポットができました。
名付けて『森のもっきん』。
木の板でできた木琴なのですが、実はよく見ると・・・
わかりますか?
実は、1枚1枚木の種類が違うんです。
「サクラ」「ケヤキ」「ヒノキ」「カシ」などなど。
種類によって硬さが違うので音も違ってきます。
木の種類の音色を楽しんで見てくださいね。
他の場所も見ていきます。
もみじはやはり紅葉が早いですね。
赤や黄色の中に緑があるので色とりどりで鮮やかですね。
ぐるっと回って園内の一番奥にある「ヘルシーロード」にやってきました。
歩くのは大変な道ですが、静かで鳥の声や木々の音が心地よい場所です。
ここも徐々に色づいてきています。
今年は気温の変化が激しかったので、色づきが中途半端な感じです。
モクモクのある伊賀地域は寒暖差が大きく、今日は最高気温は20度近くまで上がるようですが、
朝は10度を下回っていました。
これからしばらくお天気が良さそうなので、紅葉も進むのではないでしょうか。
行楽地とまでは言えませんが、秋らしさは感じることができると思います。
週末のお天気も良さそうなのぜひ遊びにお越しくださいね。
ファーム企画 中川こーぢ