暑かった夏も過ぎ、秋の気配が漂ってきましたね!
モクモクでは、ただいまモクモクのお米「ごーひちご」の収穫が最盛期!
毎日生産スタッフがお米の収穫に勤しんでいます。
園内のどろんこ田んぼの稲の成長具合は?・・・・というと。
順調に育っています!
5月の末に植えてから3ヶ月が過ぎ、出稲期も終わり穂が膨らんできています。
ひと粒ひと粒がしっかり膨らんでいます!
今年の夏は各地で台風や大雨による農作被害も多々あったようですが、
モクモクのある伊賀地方では大きな被害もなく、病害虫などによる影響もなかったので
すくすくと成長しています。
あんなに細かった茎の部分もこんなに太くしっかりと大地に根を張っています。
植えてすぐはこんなに細かったのに、生きる力強さを感じますね!
来月にはいよいよ収穫です。
10/21・22には、稲刈りイベントが開催されますので参加おまちしております!
稲を観察しにいったついでに園内も回ってみました。
森に囲まれたファームではすでに秋の気配がやってきています。
こちらは、ファームの一番奥にあるヘルシーロードではすでに色づきはじめています。
葉先が徐々に紅くなってきていますね。
ここはモミジがずっと続いています。しっかり紅葉すると
こんなにキレイに色づきます。
他にも、ミニブタさんの大好物のどんぐりもぽつぽつと落ち始めています。
あと、スタッフ目線で秋の名物がこれ!
そう、蓑虫です。
園内のいかだ池の周りの木だけに大量にくっついてます。
他の木にはつかないんです。
そういえば、蓑虫って最近見かけなくなりました?
昨年、環境庁だったか農林水産省だったか忘れてしまったのですが、
全国の蓑虫の分布状況の調査で、「全国で蓑虫が減っているんです」
という話を聞いてびっくりしました。
毎年ですがココ、めっちゃいるんですよね・・・
スズメも都市部では減っているらしい・・・(普通にいますけどね)
モクモクは山々に囲まれていて、近くに大きな都市もないので、
ある意味「陸の孤島」な場所です。なのでいろいろ問題になっている
生態系は守られているのかもしれないですね。
ファーム企画 中川こーぢ