モクモクのいちご作りを体験しながら楽しく学ぶ、いちごの学校。
先週の日曜日に、いちごの学校第4回目 切り離しをしました✂
雨が心配されていた日でしたが、なんとも良い天気☀
嬉しいような、つらいような…
なぜならば、いちごハウスの中はとっても暑くなるのです。
この日の作業は「切り離し」✂
春から育てていた、いちごの親株から子株を切り離す、いわゆる独り立ちをさせる作業です。
親株(お母さん)と子株(赤ちゃん)がつながっているランナー(へその緒)をハサミでしっかりと切り離していきます。
切り離し方にもポイントがあり、さらには株の管理のための作業も…!
無駄なランナーや葉っぱは、取り除きます。
絶対に間違えないでください!の言葉にみんな緊張!
はじめは、不安そうな顔をしながら作業をしていたみんなも、次第に慣れ、不安な顔つきは真剣な顔つきに変わっていきました👀
それでもハウス内はとっても暑いので、こまめに休憩を取りながら♪
合言葉は、「がんばるぞ!でも無理はしないぞ!」
集中すると、時間があっという間に過ぎていくので、みんな声をかけながら行いました。
外では、生きものや自然の恵みを見つけて楽しむ子どもたちの姿も^^
子どもたちも暑い中がんばってくれましたが、最後はやっぱり大人たちが頑張りました^^
切り離し残しがないように、すべての株をチェックして、並べ替えて…
でもその分、外で子どもたちは、ふりふりジュースづくりを♪
疲れた体に嬉しいさわやかな柑橘といちごのジュースを作ってくれました🍊🍓
ようやく子株も独り立ち!
これからは1人前の株に育つように、水や葉っぱの管理をしていきます。
そして暑い夏を越えたら、ようやく株を育成ハウスに植える「定植」をしますよ。
まずは、いちごも私たち人間もこの暑い夏をがんばって乗り切りましょう✊☀
いちごの学校🍓めぐ