田んぼは中干しの期間です

田んぼと聞くと、常にお水が張っているイメージですが、実はそうではないのです。

お米を作る工程の中で、10日くらい田んぼの水を全部抜く「中干し」を行います。
中干しの目的は主に3つ!
①田んぼの中にたまったガスを抜く
②稲の根張りを促すこと
③稲が茎を増やし過ぎないようにする(分げつをとめる)こと

田んぼの学校では、6月30日から田んぼの水を抜き始めました。
中干しの期間は、お天気や稲もみながら約10日ほど。

たくさんいたおたまじゃくしも、カエルになっていました!

中干しをしはじめたころには、こんな穴もありました。
掘っていくと…
ザリガニを発見💡👀

途中、お天気の関係で雨が降ったりとありますが、地面がひび割れるくらいにしっかりと干します。

田んぼの学校めぐ