ニゲラが咲きました🌸

ネイチャークラブ会員のみなさんには、年4回モクモクから様々なおたよりをお届けしています。
その中に、少しでも農業を身近に感じてもらいたいという想いを込めて、「季節のたね」も お届けしています。

昨年のにお届けしていたたねは、クロタネソウことニゲラの花の種。
まだかなぁまだかなぁと待っていたニゲラがついに花を咲かせました~🌸

5月23日の様子
大きな蕾になって、あと少し!で咲きそう!!
間近でみるとなんだか不思議ですね~

6月2日の様子
咲きました~!6月1日に開花を確認です。
白や青紫のとても涼しげなキレイな色です♬
葉っぱは、ふわふわと風にそよいでいます。
雄しべと雌しべもなんだか個性的!
とてもおもしろい、不思議な形をしているので、思わずずーっと眺めてしまいそうですね。

実は、花びらのように見える白や青紫の部分は、「(がく)」と呼ばれるもの。
そのまわりを、「(ほう)と呼ばれる糸状の葉っぱが花を包むように覆っています。
本当の花びらは、退化してしまっているんですって。
そう思うと、より不思議ですね~。

こんな虫も見つけました!
てんとう虫の幼虫🐞
ニゲラにくるアブラムシをたくさん食べてくれていたのでしょう^^
優秀な虫さんです◎

さてニゲラですが、花が咲いて終わり。
ではなく、花の後にできる実はドライフラワーとして楽しむこともできますし、タネをとることもできます。この右のベージュのようなのが、ニゲラです。
実は、このタネ(実)のでき方も、おもしろそうなんです。

なにかを育てるとなると、ちょっぴり億劫になてしまうこともありますが、
育ててみると意外とおもしろい!
チャンスをありがとうございます!
自分ですると愛着も湧くので、いいですね^^
やり始めると、気になってしょっちゅう見ています!
などネイチャークラブ会員のみなさんより嬉しいお言葉をいただきます。

そして、もちろん会員のみなさんが育てたタネのお写真も届きます。
みんなのたね日記で紹介していますよ。
ぜひ、見てみてくださいね!

さて、この夏は、夏を代表するお花の種をお届けします☀

夏のおたよりの発送までは、もうしばらくお待ちください。

 

ネイチャークラブ事務局*めぐ