どろんこ運動会2日目!
昨日の天候とは打って変わって本日は晴れです!
参加者は午前、午後とも満員にはならなかったので、午前の部に集約して開催しました。
それでも人数は90名と定員いっぱいになり、青チームと緑チームに分かれて
どろんこ運動会開催です!
泥田に入るのがはじめての人がたくさん。
どきどきしながら田んぼに入水!
まずは恒例の準備運動!
みんな元気に体操してくれています。
そしてお次も準備運動! 全員で「鬼ごっご」。
さすがに90人の鬼ごっごはにぎやかです!
お次は2チームに分かれてのどろんこタッチ!
どろになれることと、ここでチームワークが試されますよ!
そして最後は、チーム全員で「かけっこ!」
もうこの段階では、みなさんどろんこへの抵抗はなし!
泥しぶきをあげながら、転びながら楽しんで全力疾走!!
そして、いよいよ競技スタート!
最初は「どろんこソリ引き競争」。
ソリをバトンがわりに、子どもが乗ったソリを大人が引いて競争です!
水の上を滑走させるわけですが、その下には泥があるので結構重い!
しかも泥に足をとられるので思うようには進めません。
おとうさんは力で進む!
お母さんもがんばる!
この勝負は、緑チームの勝ちでした!
続いては、どろんこ運動会ならではの競技!
ビーチフラッグならぬ「泥フラッグ」!
もう、説明は不要ですね!
まずは、大人の男子の部!
気合十分!!
さすがに大人です! 男子です!! 激しいです!!!
お兄さん、もう飛んじゃってますよ!!!
もう砂とか泥とか関係ないですね!
つづいては子どもの部!
子どもたちも気合十分!
大人顔負けのダイビング!!
そして最後は、大人の女子の部。
「男子なんかに負けてられないわー」とこちらも気合十分です!
みなさん本気モード!
泥フラッグは、3-2で緑チームの勝ち!
そして最後は、こちらも運動会恒例の「棒引き合戦」!
田んぼに刺さった7本の竹を自分の陣地に多く引っ張り込んだら勝ち!
こちらは、大人の部と子どもの部に分かれてスタート!
まずは大人の部!
最初の3本、4本は早いもの順でもって行かれますが。。。。
本数は「7本」です。つまり1本が勝敗を分けるんです!!
この1本をめぐっての引っ張り合いが熱い!!
青チームがもって行くところに・・・!
負けじと緑が食らいつく!!
気づけば全員が1本に集まって泥まみれに!
周りの応援合戦も最高潮!
この引っ張り合いは2分ほど続きました。
そして、子どもの部!
子どもたちも我先にと竹を引き込み、やはり大人と同じ状況に・・・・!
こちらも緑チームがピンチ!!
すばやく仲間が手助けに!
大きいお兄ちゃんたちが駆けつけてくれて一気に逆転!
おっと、さらに奥でも激しい引っ張り合いが!!
こちらも最後の1本をみんな必死で引っ張り合いしています!
右へ行ったり、左へ行ったり両者なかなか譲らない!
勝敗の行方は・・・緑チームの勝ち!
最終結果は、緑チームの勝利でした~!
すべての競技が終わって、大人も子どもも泥まみれ。
今日はじめて会った人たちばかりだけど、“どろんこ”を通じて、
みなさん仲良く楽しめました。
「めっちゃ楽しんだ!」「面白かった!」と大満足で終了しました。
普段田んぼに入ることなんてほとんどない上に、誰にも怒られる?こともなく
思いっきりどろんこになれる「どろんこ運動会」は来週も開催です~
まだ空きはあるようなので、みなさん参加してどろまみれになりませんかー
ファーム企画 こーぢ