どろんこ広場がオープンします!

ゴールデンウィークいかがお過ごしでしょうか!

大型連休も残すところあとわずか。

お出かけ中、帰省中、お家でゆっくり中など、連休中いろいろな過ごし方を

されているかと思います。

モクモクでも3~7日の間は「とんとん祭り」という大イベントを開催中です。

連日たくさんのお客さんにお越しいただき、各施設で込み合う状況になり、

お待ちいただいて誠に申し訳ございません!

貴重なお休みを利用してモクモクへ遊びに来ていただけること感謝しております!!

 

 

さて話はかわりますが、5月といえば、ファームではとんとん祭りですが、

モクモクの周りでは、この時期は『田植え』の季節です!

モクモクのある伊賀地域はお米づくりが盛んで、この時期には農家さんが

田植えの準備に大忙しです。

トラクターで田を耕して、川から水を引き、水を張った状態の田んぼが並びます。

モクモクでもものづくりの一つとして、お米づくりをしており、お米づくり担当の

スタッフも農家さんと同じく、ただ今田植えの真っ最中です。

 

田植えをする上で、苗を植える前に必ずやる作業として「代掻き(しろかき)」という

作業があります。田んぼに水を張り、冬の間に固まった土をトラクターで砕く作業です。

土を砕くことで、肥料と土を混ぜ、田面を均平にして苗を植えるときに作業しやすくし

その後、苗が育ちやすくする環境をつくるためのとても大切な作業です。

 

通常ではこの作業をトラクターなどの機械で行いますが、昔は牛を使って

「馬鍬(まぐわ)」と呼ばれるものを使ってこの代掻きの作業を行っていました。

この代掻きの作業をもっと「気軽に楽しみながら」体験してもらいたいと

開催しているのが『田んぼのどろんこ広場』です。

 

ファーム内にある田んぼに水を張り、機械や道具を使って行う代掻きを

みなさんの“足”でやっていただこうというものです。

5月の中旬、15日(土)より田んぼのどろんこ広場がオープンします。

水を張った田んぼに自由に入っていただき、思いっきりどろんこになって遊んでください。

同時にどろんこになって楽しんでもらえるイベントも開催します。

それが『田んぼのどろんこ運動会』!

 

 

その名の通り田んぼの中で競い合う運動会。

競技ももちろんどこんこになります!

 

こんな競技や

 

あんな競技

 

そして、こんなことになっちゃう競技

 

などなど、2チームに分かれて泥まみれになりながらどろんこ競技で盛り上がりましょう!

どろんこ運動会は5/15(土)・16(日)・20(土)・21(日)で開催します。

 

さらに5月末の27(土)・28(日)には、みんなでかき回した田んぼに苗を植えていただく

『田植え体験』も開催。

 

普段食べている「お米」がどんな場所でどんな風にできていくのかを体験しながら

学ぶことができます!

 

どろんこ広場の情報はこちら!

 

土からつくる「どろだんごづくり」もやってます~

 

ぜひどろんこになりに来てくださいね!

 

ファーム企画 こーぢ