まもなく5月の大型連休、3日~7日の間で
モクモク最大のお祭り「とんとん祭り」が開催されます。
「とんとん祭り」はとんとんというだけに、まさに『豚』がテーマのお祭りです。
モクモクのものづくりの中心もハム・ソーセージということで豚のことを
「とことん食べて、とことん遊んで、とことん学ぼう!」とさまざまな食べ物や
イベントを開催しています。
前回は「うまいもん」についてお届けしました。
やはり遊びに行った先では、お腹がすいちゃいますよね。
今回は、一日とんとん祭りを楽しんでいただくための
「イベント」についてご説明します!
豚のお祭りだけにイベントも「豚」の催しがいろいろあります。
まずは来園していただいたみなさんが楽しんでいただけるものとして、
スキンシップ「じゃんけん大会」!
そう、じゃんけんです!
だれしもやったことはありますよね。
入園料をお買い求めいただいた方みなさんには、「じゃんけんシール」なるものをお渡しします。
シールは全部で5色あり、1人1枚ずつお渡ししますのでまずは、園内で自分と違う色の人を見つけてください。
見つけたら
「はじめまして、こんにちは! じゃんけんしましょう!!」
と声をかけて「じゃんけん、ぽんっ!」
で勝ったら相手のほしい色のシールを1枚もらって勝ち続けながら全5色を集めてくださいね。
ただし! 小さい子だからって、4色集まっているからって大人対子どもだからって、
「手加減はしないでくださいねっ!!」
5色全部集めたら、景品と交換できますよー
ちなみに、このシールの裏面の台紙は2つに分かれるようになっています。
上の部分は園内に入る際の「入園券」になっています。
そして下の部分は、あとで説明しますが「ダービー投票券」になっていますので捨てないでくださいね。
つづいては、とんとん祭り最大のイベント
モクモクダービー
年2回、とんとん祭りと秋に開催の「収穫祭」でのみやっているイベントで
7頭の豚さんが走るレースです。
会場はこんな感じ。
レースは1日10レース。
この各レースには、どの枠の豚さんが勝つかをみなさんが予想して投票することができます。
投票は、ダービー会場内にある投票所ででき、投票の際には「投票券」が必要になります。
投票券はどのように手に入れるかというと・・・・
そうです先ほどのシールの裏の半券です!!!
この半券で1回投票できます。
他の方法としては、園内で屋台やレストランで食事を、お店でお土産を
お買い求めいただいた際に、お買い上げ金額
500円分につき1枚『500BuuBuu券』という券を
お渡しします。
この「500BuuBuu」を一口分として、投票券1枚と交換することができます。
たとえば、5,000円分レストランでお食事した場合・・・
5,000円 = 5000BuuBuu となり、
10口分の投票券と交換できるわけです。
レースを予想して見事的中すれば、景品と交換することができます。
さらに、ダービーは豚さんたちを後ろからやさしく追いやってくれる
ジョッキーも当日募集しています。
あくまで、「追いやる」のであって、たたいたり、押したり、乗ったりは
絶対にしないでください!!
このダービーとじゃんけん大会は、ぜひみなさん1回はやってくださいね!
他にもいろいろありますが書き出すととても長くなるので、今回は特別に、
当日みなさんにお渡しする案内チラシその名もズバリ『豚スポ』を大公開!!
各レースの出走名とかも書いてあって本格的でしょ。
細かい説明や、当時食べることができる「うまいもの」や製品などの情報が載っています。
他にも豚に関するイベントを開催予定です。
ぜひ、とんとん祭りにお越しください~
ファーム企画 こーぢ
モクモクってなんで『豚』なの・・・? モクモクの原点は、地元の養豚農家数軒が集まってできたのがはじまりで、小さなログハウス1棟と隣にハム製造の工場からスタートし、ハムなどの製品をつくっていました。その後、地元の方のお声から全国ではじめて「ウインナーづくり体験」をスタートさせたのが約30年前。 その後、もっとたくさんの方に「豚やのことやものづくりのこと、農業のことを知ってもらいたい!」との思いから、今のファームができたという歴史があります。 そんなことから、『豚』がテーマのお祭りをやろう!と 開催を続けて今年で22回目を迎えます。