もうすぐ大型連休がやってきますね。
気温も暖かくなり、外に出かけることが多くなってくる季節でもあり、
GWの連休を使って、各地に観光に出かけたり、帰省される方も多く
おられると思います。
モクモクでは、毎年GW中の連休で「とんとん祭り」という
一年の中で最大のお祭りが開催されます。
「とんとん祭り」はとんとんというだけに、まさに『豚』がテーマのお祭りです。
モクモクのものづくりの中心もハム・ソーセージということで
豚のことを「とことん食べて、とことん遊んで、とことん学ぼう!」と
さまざまな食べ物やイベントを開催しています。
今年の開催日は、5月3日~7日の5日間。
いろいろあるので全部紹介するとただひたすらに長くなってしまうので
何回かに分けて「とんとん祭り」をご紹介します!
ちなみにそもそもなんでモクモクって『豚』なん?
ということで、ちょっと昔話をお話しますと・・・
モクモクの原点は、地元の養豚農家数軒が集まってできたのがはじまりで、小さなログハウス1棟と隣にハム製造の工場からスタートし、ハムなどの製品をつくっていました。その後、地元の方のお声から全国ではじめて「ウインナーづくり体験」をスタートさせたのが約30年前。
その後、もっとたくさんの方に「豚やのことやものづくりのこと、農業のことを知ってもらいたい!」との思いから、今のファームができたという歴史があります。
そんなことから、『豚』がテーマのお祭りをやろう!と
開催を続けて今年で22回目を迎えます。
今回ご紹介するのは、遊びにいくなら「腹が減っては戦はできぬ」とまでは言いませんが欠かせないのが『うまいもん』。
お祭り期間中にしか登場しない食べ物がたくさんあります。
そんなお祭りメニューをいくつかご紹介。
まずは、モクモクの「お祭り名物」の代名詞でもある『豚かば丼』。
豚のロース、バラのスライスを秘伝のタレに漬け込んでから
炭火で焼き上げた、うなぎの蒲焼きならぬ「豚の蒲焼き」をモクモクのお米ごーひちごの上にのっけました。
炭焼きの香ばしい香りと甘味のあるタレが食欲をそそります!
書いてるだけでお腹すいてきた!!
こちらは今回初登場の『バラ煮豚丼』。
1頭の豚からわずか1.5キロしかとれない「前バラ」を使って
ひと手間かけて糸巻きにし、煮豚に仕上げます。
その煮豚を厚切りにして器から飛び出しそうな厚焼き玉子焼きの
上にのせた新メニュー!
やわらかい煮豚とタレがしみこんだ玉子焼きと一緒にごはんと合わせて
ほおばってください!
もっと手軽に・・・という方にはソーセージもあります。
こちらはモクモクの3大祭りのひとつハム・ビアフェスタでも登場した
『ワイルドバーベキューソーセージ』。長さはなんと30cm!
持っているだけで「!?」となりそうな見た目にもワイルドな
ソーセージです。
お子さんには、お祭りの定番『ぐるぐるウインナー』。
なが~いウインナーをぐるぐる巻きにした見た目も楽しいウインナー。
持ってるだけで注目?間違いなしです。
他にも、いろいろな種類のウインナーやスペアリブ、ホットドッグやハンバーガーなど
たくさんあります。
大人の方には地ビールもありますので、ウインナー片手にゴクっといいかもしれません。
まだまだ紹介したいものはいっぱいあるのですが、今回はこの辺で!
次回は「とことん遊ぶ」のイベントについてご紹介します!
第22回 とんとん祭り 5月3日(水)~7日(日)
ファーム企画 中川こーぢ