みんなでつくる田んぼの学校
今年のテーマは、「はじめての田んぼの学校」!
お申込みはこちらから
https://www.moku-moku.com/mailform/club/tanbo.html
申し込み締切は、3月31日です。
<場所>
モクモク手づくりファーム付近の田んぼ(三重県伊賀市)
<日程>
①☆4月17日(日)・・・入学式ともみまき
②☆5月15日(日)・・・田植え
③◆5月29日(日)・・・草取り1回目
④◆6月12日(日)・・・草取り2回目
⑤ 7月9日(土)・・・・穂肥え
⑥ 8月20日(土)・・・収穫直前手入れ 水抜きと排水
⑦☆9月11日(日)・・・稲刈り
⑧☆10月2日(日)・・・収穫パーティーと卒業式
——————————————————————
☆・・・必須参加日
◆・・・いずれか1回は必須参加
まだご予定が定まらない方はご相談ください。
①②⑦はお弁当をお持ちください。
③④⑤⑥は12時過ぎに終了予定です。
⑧は、収穫したお米と持ちよりおかずで収穫パーティーです。
<昨年のようす>
http://moku-moku.air-nifty.com/natureclub/cat23841593/index.html
——————————————————————
<参加費>(すべて税込み)
大人(中学生以上) 8,000円
小人(小学生) 6,000円
幼児(3歳以上) 3,000円
——————————————————————
米づくり、やってみたいけど、経験もないし、心配・・・という方も多いのでは?
モクモクの田んぼの学校は、はじめての方、2年目、3年目の会員さんが多く、
子どもは幼児から小学6年生くらい、またご夫婦で参加の方もいらっしゃいます。
毎日食べるものだからこそ、一度は体験してみたいお米づくり。
モクモクスタッフの指導のもと、田んぼの作業で汗を流し、田んぼの成長、
家族の成長を楽しむ半年間にしませんか?
続けるうちに、子どもたちの役割や田んぼの見え方も変わってくるのが
田んぼの学校のおもしろいところ。
2年目、3年目以上の方ももちろん大歓迎です!
——————————————————————
今年の田んぼの学校はここがおもしろい!
①苗づくりがおもしろい!
参加が決まったら、3月末にひとにぎりの種もみをお届けします。
おうちで水につけて発芽させ、入学式の日にもみまきをします。
希望者はおうちで苗のお世話も。簡単だけど驚きのある経験になるはず。
種もみから育てた苗は何ともいとおしい存在です。
②田仕事がおもしろい!
田んぼのお世話には、田植えや稲刈り以外にもやることがたくさん。
水もれを防ぐ作業、逆に排水をよくするたための作業、
参加者が行き来する階段の設置、もちろん田んぼの草取りも。
「おいしいとこどり」だけじゃないのがモクモクの田んぼの学校。
ともに汗を流した仲間との交流も楽しいひと時です!
③手作業の楽しさと農業機械のパワーを体感!
どろんこの田んぼ、はじめはうまく歩けません。そんな中、
ひと苗ひと苗ていねいに植えつけるのが田植えです。
水面すれすれに顔を近づけて田植えをすると、
たくさんの田んぼのいきものに出会えます。
手植えのおもしろさと田植え機のスピードの両方を体験します。
——————————————————————-
お申込みはこちらから