2016年7月15日
昨日の夕方は、ものすごい夕立(豪雨)にあったモクモクエリア。今日の午前中は梅雨の晴れ間。久々に青空も見えています。 田んぼは「穂肥(ほごえ)」のタイミング。田植えの前に施した肥料「元肥(もとごえ)」は、イネが根を広げ、株 ・・・
カテゴリー: 田んぼの学校
ネムノキと7月の田んぼ
2016年7月4日
田んぼの用水路などの水辺によくみられる「ネムノキ」は、ピンクと白の花をつけています。夜になると葉をとじるようすから、この名前がついたとも言われています。 中干しをしている田んぼには水がありません。このところの好天で水も抜 ・・・
田んぼは中干しの時期
2016年6月24日
田んぼは中干しの時期。 ずっと水のたまっているイメージのある田んぼですが、この時期に一度田んぼの水を抜きます。「中干し」といいます。 田んぼの泥の中にたまったガスを抜くことと、イネの根張りを促すこと、イネが茎を増やしすぎ ・・・
田んぼの学校 草取り② 報告
2016年6月14日
2週間ぶりの田んぼの学校。 田植えからはちょうど1か月が経ちました。 田んぼの水をすくって、小さないきものたちとの出会い。2週間前よりも、いきものの個体数が増えたような気がします。水の色も少し茶色くなっていました。 田ん ・・・
田んぼの学校 草取り① 報告
2016年6月2日
田んぼの苗もしっかりと根を張ってきた今日この頃。 お天気のいい中、田んぼの学校 草抜きの会を開催しました! 田んぼの学校では、無農薬で育てているため、どんどん雑草が生えてきます。 早めに小さな雑草を取り除くのがポイント! ・・・
田んぼの学校 田植えの回 報告
2016年5月18日
待ちに待った「田植えの日」! 前回は、午前中が雨だったので、予定を変更して午後のみの開催。 田植えの日は、ばっちりいい天気でした。 お手製の日よけタープも大活躍! 田んぼの学校としては2回目。 まだおたがいの名前を覚えて ・・・
苗づくり観察⑤
2016年5月18日
■5月8日 ■5月10日 ■5月12日 左:田植え機用に育てた苗箱の苗(厚まき) 中:田植え機用に育てた苗箱の苗(うすまき) 右:手植え用に育てたプランター苗(うすまき) 丈の長さ、軸の強さ、葉っぱの数、根っこの長さ、 ・・・
田んぼの学校 準備中!
2016年5月13日
久しぶりにあたたかい日となったモクモク ネイチャークラブ事務局では、日曜日に開催する「田んぼの学校」の準備をしていました。 今日は2つ まずはこの道具を使って。 さて、なにができるでしょう? どうしたら、バランスとれるか ・・・